はじめに
こんにちは。広島大学陸上競技部の沖津です。
これからの練習ですが、2月の前半は走り込みをメインに練習し、後半から徐々にスピード練習を混ぜていきます。それと並行してマーク走も行なっていきます。寒さやウィルスにも負けず頑張りましょう!
練習に関する注意事項について
当練習内容は、指導者に人員や練習の進捗具合によって変更させていただく場合がございますので予めご了承ください。また、雨天の場合やグラウンド状況により、練習内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
気温がとても低くなってきております。風邪や怪我予防に練習着は多めに来ていただきますようご協力をお願いいたします。
クラブでお勧めの服装について
Tシャツ(長袖)・ジャージ上下・短パンもしくは長ズボン
用意できる方はこちらもおすすめします。
ウインドブレーカー上下・ベンチコート・手袋・ネックウォーマー・暖かなインナー
以上となります。ご協力よろしくお願いします。
練習の目的について
マーク走にも色々な種類がありますが、はじめにでも述べた通り、今行なっているマーク走の目的を簡単に説明すると「大きく、速く走る」ことを目的とした練習です。足の速さはストライド(歩幅)×ピッチ(脚の回転数)で決まってきます。子供たちそれぞれに合ったストライド(歩幅)に沿ってマーカーを置きその上をできるだけ速いピッチ(脚の回転数)で疾走することで、普段のストライドのまま速いピッチが獲得でき、走力の向上が見込める練習です。
後半のインターバル、補強練習では、全身持久力や基礎体力といった陸上をはじめとした様々なスポーツの土台となる能力を伸ばしていきます。
予定担当について
沖津
練習メニュー(16:30~19:00)
ウォームアップ
jog
ストレッチ
技術練習
基本動作
マーク走
実戦練習
200mインターバル×5
補強練習
ラダートレーニング
サーキット(腹筋、腕立て等)
クールダウン
ストレッチ
以上となります。
よろしくお願いいたします。